ドレア

ふんわり桜もちドレア🌸

ドレア

今週末の集会告知とドレア紹介です♪

2月15日(土) 開催のありひさん主催【ふんわり桜日和】にスタッフとして参加させてもらいます!

去年は旅行と被ってしまい参加できなかったのですが、毎年お邪魔している集会なので、今回スタッフとして携わらせてもらえてめちゃ嬉しいです( *´艸`)

少し早い春を感じられる素敵なドレア集会となっていますので、ぜひぜひ気軽にお越しください♪

皆さまのご来場、心よりお待ちしております✨

そして、今回スタッフ参加&フライヤー用として作成したドレアがこちら(/・ω・)/

桜餅をイメージした和洋折衷ドレアです🌸

陰陽博士のころも上のケープ部分が桜餅を包んでいる桜の葉っぽく見せれないかな~と思い、今回このようなドレアを作成してみました(*´▽`*)

カラリンはさくらやうすざくらを組み合わせながら、葉の部分はオリーブにしています!

ズボンや着物の袖からのぞく、あんこ部分もこだわりポイントだったり(`・ω・´)

桜色の生地であんこをくるっと巻いた関東風の桜餅をイメージしたのですが、ボンボンパンツで上手く巻いている感が表現できたんじゃないかな~と思っています🙌

せっかくなので、頭には関西風の桜餅を乗っけてみました笑

関東風の桜餅なのですが、生粋の関西人であるルイは生まれてこの方1度も実物を見たことがないんですよね(; ・`д・´)

関西風のもちゃもちゃした感じ(伝わるかなw)がちょっぴり苦手なので、いつか食べてみたいな~と思っている和菓子だったりします🤗

おはぎはめちゃくちゃ好きなんだけどね、、、

関東にしかないお菓子に関連した余談なのですが、すあまという和菓子の存在が長年ずーっと気になっていたんです(。-`ω-)

こちらも関西ではほぼ売られていないのですが、幼少期にたれぱんだの好物として本に出てきて気になり、誰かに聞いても親含め周りの大人も全然知らなかったので自分の中で謎のお菓子になってました😂(当時はググるという概念がなかったし、かまぼこの亜種だと思ってました…)

大学生になってから就活で何度か東京に行く機会があり、スーパーで初めてすあま見つけた時は正直感動しちゃいましたね👏✨

ここ1年で和風装備が大量に追加されたので、桜の雰囲気を感じれる和風ドレアなど春に向けて色々作っていきたいですね(∩´∀`)∩

集会当日はもう1着別のドレアも作成していく予定なので、ぜひお越しになる方はお写真ご一緒してもらえると嬉しいです💪

最近寒い日が続いていて、早く春になって欲しいな~と思いつつ、でもまた花粉に苦しめられるのか…と複雑な気分になりました(∩´﹏`∩)

でもオシャレは暖かい季節の方が楽しいので、ドレアも合わせていっぱい楽しみたいです🌸

それでは最後まで閲覧ありがとうございました♪

今日のドレア

コメント

タイトルとURLをコピーしました