イベント

【梅の花が咲く頃に】ご来場ありがとうございました✨

イベント

先週土曜日に開催したドレア集会のイベレポ&ドレア紹介です♪

一昨日はカスミルーム主催梅の花が咲く頃にへスタッフ参加してきました(∩´∀`)∩

3月になり、厳しい冬が明け、少しずつ春らしさが見えてきた中でというテーマは本当にぴったりだなぁと思います👏

それでは、まずは開会直後の集合写真からご紹介です!

この日はかなりドレア集会の開催が多かったのですが、開会前から来て下さったり、スタッフ・主催の前に顔出してくれたりする方もいて、とてもありがたかったです🥲

ルーム主催ならではの人海戦術を使い、道案内などは集会参加メンバーが対応してくれたおかげで、スタッフとして開会前からゆっくり交流することができました( *´艸`)

残念ながらアストルティアに梅が咲いているところはないので、同じく春の花である桜の木の前で集合写真をパシャリ📸
(家具で生け花はあるので、いつか庭具で梅の木や生えてるフィールドが登場してくれたらいいな、、、)

続いて、開会前・フリータイム・アフタータイムでご一緒させてもらったお写真をペタリ🙌

お写真ご一緒して下さった皆さま、ありがとうございました💕

風流な梅がテーマなので、やはり和装の方がかなり多かった印象ですね(`・ω・´)

赤系ドレアがほとんどだったこともあるのですが、自分が最初にピンク系の梅ドレアを作成していたため、他のカラーを着ている方がいらっしゃるとおっ…てなってました🤗

2回目の集合写真も桜の木の前で🌸

こうやって見ると圧倒的エルフ率って感じがしますねΣ(・ω・ノ)ノ!

私も今回はエル子で参加だったのですが、やはり和装系はエルフによく似あうな~と感じます♪

アフター後にスタッフ&残ってくれていたカスミルームメンバーと記念撮影Σp📷ω・´)

スタッフとしてご来場いただいた皆さまと交流させていただいたのは勿論ですが、まだルームに入らせてもらって日も浅いので、集会を通じてメンバーと関わることができたのはとても良かったです✨

また今後もルーム主催のイベント、ドレア集会を行っていく中で、率先的にお手伝いできたらな~と思っているので、ぜひその時は遊びに来ていただけると嬉しく思います🫶



ここからは集会当日2着目として作成したドレアの紹介です(*´ ˘ `)۶

前回はピンク系の可愛い梅ドレアだったの、今回は赤系で少しカッコいいドレアを目指しました💪

梅を奉る龍の巫女という創作設定的なイメージで作成してみました🐉

花系がかなり多い頭装備の中でファータホーンの小花が1番梅のイメージに近いので使いたくて、それならせっかくだし角を活かして龍要素を色々取り入れてみようと( *・ω・*)و

腕はドラゴンアームの手の部分をしらふじいろにして龍ぽい篭手をしている風に、足は鱗感を出したくてオーロラを使ったセイレーンサンダルにしています♪

梅と言えば和風な花という印象が強いですが、実は3世紀頃日本に伝来した中国由来の花木なんですよね(; ・`д・´)

中国では今から約2000年前の薬物学書に梅の効能が記載されていたり、今でも四君子の1つとして目出度い絵柄として尊ばれたりしている歴史的価値のある花木だったりします🫡

ちなみに現在では梅は台湾の国花に制定されていますが、英語では『Japanese apricot』と呼ばれ、どちらかというと日本の植物という印象の方が強いらしいですΣ(・ω・ノ)ノ

そんなわけで、同じく縁起物である龍と梅を組み合わせつつ、中華要素も取り入れたドレアに仕上げてみたわけですね👍

中華系にはやはり赤色がぴったりなので、あかねとしゅいろを組み合わせつつ、上手く梅っぽさ・中国っぽさ・龍っぽさが感じられるドレアにできたんじゃないかなぁと思っています(*´▽`*)

リボンスターの服上の付け襟も中華っぽいの可愛いよね、、、(何でもかんでも中華系にする奴←)

最近気が付いたら中華系を作っているというか、チャイナドレアを作ってはチャイナドレア消しを繰り返している気がしていて……いい加減コイツ中華系しか作れないんかって思われてそう🥹

ヒジョーに申し訳ないのですが、今月21日の自イベに向けてモリモリ中華ドレア作成するので、これからも当分続くと思いますが、笑いながらお付き合いいただけると幸いです(๑ฅωฅ๑)w

それでは最後まで閲覧ありがとうございました♪

今日のドレア

コメント

タイトルとURLをコピーしました