
久々にティア住にお邪魔してきたのでお写真と備忘録的なのです♪
現在ティア住 アイリス地区では2024年度ランク特典家キットを先行公開しています(/・ω・)/

例年であれば3月末ごろにティア住にて先行公開されるのですが、今年はハウジングセットが早めに販売開始したからか、家キット公開も1カ月近い早いタイミングとなっていますΣ(・ω・ノ)ノ
先日散々ランク特典家キットに関してはこすり倒したのですが、やはり動画などで確認できなかった部分をちゃんと見ておきたいと思い、今回見学に行ってきました💪
第3弾とまではいきませんが、気になっていた部分の写真と備忘録的なものを書いていこうと思いますので、家キット選びの参考になると幸いです♪
↓前回のランク特典家キット記事はこちら!
ということで順番に見ていきたいのですが、まず今回お邪魔したアイリス地区はマイタウン丘の町となります!
メイン宅2番地にLサイズ、1番地にSサイズ、3番地にMサイズが設置されていました🙌
移動したりさわれる最新家具も設置されているため、なるべく映り込まないように撮影していますが、一部気が付いていなかったりする部分もあるためご了承ください(´・ω・`;)
Lサイズ マノワール

こちらの外観はかなりしっかり動画で確認できたのであまり見ていないのですが、やはりレンガ造りの大きなお屋敷と芝生の相性ってめちゃくちゃいいよね…(何の話だ)
建物の大きさ的にはL土地でも横幅はいっぱいいっぱい感じで、前方に少し余裕があったので、これまでのLサイズよりは少し縦に小さめなのかなといった感じでした(*´ω`)
家キットと合わせて、L土地内にお庭のハウジングが楽しめそうなのがいいですね👏

個人的には玄関のアプローチが可愛いな~と思いました( *´艸`)
入り口は2カ所あり、どちらもアプローチ付きなのですが、特に中央玄関のアプローチサイドはアーチ越しに見える感じがお洒落なので、お気に入りのドルボードを置いたり、季節ごとにハウジングしてみたりしても楽しめるんじゃないかなぁと✨
屋外の話はこれくらいにして……お次は気になりまくってた室内の細かい部分です!


動画見ながら全く出てこなくて1番もやもやしていた、中央奥の部屋はこんな感じとなっていました🙌
面積的には2階の吹き抜け奥部分とほぼ同じになるっぽいです(。-`ω-)
狭くもなく広くもなく…といった感じですが、3つ並んだ大きな窓は印象的で素敵だな~と思いました♪

続いては左側の小部屋 手前部分の大きな窓をチェック(`・ω・´)
こちらも動画内ではほぼ映っていませんでしたが、外観同様4面のガラス窓がありました!
マノワールの特徴なのか、窓にはすべて光源が設定されているのか外が明るく見えるのがいいですね😍
部屋を暗くしたときにどんな風になるのか少し楽しみな部分でもあります♪


ちなみに窓ガラス部分の大きさはこんな感じで、1・2階ともに共通です(∩´∀`)∩
家具を置くぐらいのスペースはあるので、お茶会セットを作ってみたり、ちょっとした季節の飾りつけをしてみたりする場所としてはいいんじゃないかな~と思います👍
なんだか旅館の広縁みたいで、私は結構こういうスペース好きだったり()


同じく2階の小部屋で気になっていた謎のサンルーム的なスペースもしっかり見てきました!
こちらもそれなりに広さはあるものの、壁家具を全体的に置くとかなり狭くなりそう、、、
幸いなことに窓にかからないようには設置できたので、窓だけ残して他は好きな壁を使うという方法もとれそうでした💪(ただマノワールの窓付き壁はないのでそこがネックだけど;;)


最後に大部分が吹き抜けとなっている2階中央広間のサイズチェックをば(=゚ω゚)ノ
吹き抜け奥の部分は上記の1階奥の部屋とほぼ同じ大きさなのですが、カーペットが細長いデザインとなっているため、フローリングだけになっている場所としてはこんな感じでした🤔
一応、階段と吹き抜けの間の通路も見てみましたが、こちらはかなり狭いため、家具や壁を設置すると通れなくなりそうな感じです(´・ω・`)
マノワール総評としては、やはりシンプルなつくりのためLサイズ家キットの中ではかなり使いやすいだろうけど、正直なところ何だかもったいない部分が多いなぁという感想に落ち着きました💦
この後紹介するM・Sサイズの家キットがかなりデザインにもこだわられている分、Lサイズといった点以外では見劣りしちゃうとも思います( ;∀;)
Mサイズ マガザン

続いてはMサイズですが、直近のランク特典家キットが3階建てばかりだったのでなんか高さが低く感じるな~と思ったのですが、これまでの2階建てと比べても絶対低いよね(;´・ω・)
上が全面屋上になっているため、屋根部分がないのでそう感じるのかな~とも思ったり🥺
外観の大きさとしては正方形っぽいのでM土地だと前後にはあまり余裕がない感じがしました🙌


気になっていたショーウィンドウの外観はこんな感じ!
左右でデザインが異なっており、一部共通なものもありますが、配置されている植物も違うものが多かったりとかなり丁寧に作りこんである印象です( *´︶`*)
ショーウィンドウ奥は室内の様子が見えるんですが、これ改装して色なんか変えた時はどうなるんだろうな~とちょこっと思いました😲


続いては室内からショーウィンドウの裏側をチェック┃ω・๑)
裏側だな~という感じですが(小並感)、室内サイドはショーウィンドウとの間に仕切りがあり、その仕切りの高さが結構高く感じましたねぇ😢
大きさがわかるように前に立ってみましたが、エル子大でこれなので、オーガやウェディ男でやっとショーウィンドウ部分に頭が出る感じかなと、、、

玄関脇もまじまじと見てきたのですが、ほんとお洒落すぎでしょ😭
ハウジングしなくても、ここで撮影するだけで映えるんじゃない?ってくらい作りこまれています♪
この木枠もめちゃめちゃ可愛い……仕切りとしてこの家具欲しかった;;


こういった細かい部分のデザインもすんごく良き(*´ω`*)
この花瓶も、壁掛け照明も、棚付き壁も、タイル床も全部ぶっこ抜いて家具として売ってくれませんかね、、、
マガザンは家具セットで室内壁も充実していましたが、それ以上にここ!良い!って部分が多すぎたので、ぜひ家具セット2を出してくれることを祈っています🙏(届かない思い)

2階床の水の流れも確認OK( *・ω・*)و
このお花浮かんでるのも、左右にお花があしらわれているのも可愛いし、床タイルに密かにバラの模様が入っているのも素敵すぎて🥺
なんかほんとハウジングしなくても、このままで十分可愛いし楽しい家キットだなと思いましたね♪


ラストは屋上へゴー(* ̄0 ̄)/
結構広めでしたし、何よりやっぱ360度見渡せるのが今までになかった感覚でテンション上がりました!
3番地からの眺めはこんな感じだったのですが、マノワールを少し遠くから見るとシルバニアのおうちみたいでかわいいなぁとか思ったり😂
マガザン総評としては、デザインの凝り方や作りこみが半端ない!って感じですね(´▽`*)
特にLサイズを見てきた後だから…というのもあるのでしょうが、ランク特典家キットのデザインがどんどん良くなっていっていることを1番感じられる家キットなのではないかと思います✨
Sサイズ パティスリー

正直Sサイズは改装後パターンを早くチェックしたい!という思いが強いですが、こちらもじっくり見てきます(/・ω・)/
写真は撮り忘れていたのですが()、左右のショーウィンドウは配置は少し違うものの、大体置かれているパンの種類は同じものな感じでした🍞
外観としては2階がないのでかなり小ぶりな感じがしますし、店売りのSサイズ家キットを一回り大きくしたようなサイズ感になっていますね🤔



ちょっと見てほしいのが、このパティスリーの外装たち!
アプローチも塀も、何なら家の壁もすんごくデザイン良くてかわいいのに……どれも庭具がない😱
特にアプローチは絶望しましたね…今までにないデザインで最高にかわいいのに、海辺の釣具屋のタイルは発売されているのに、これはない……なんでぇぇぇぇどうしてぇぇぇぇ・゚・(つД`)・゚・。



気を取り直して室内を見ていこうと思うのですが、壁には3カ所パンの棚があり、どれも配置が細かく違うこだわりっぷり💕
ちなみに当然のようにこのステンドグラスは家具になっておりません!ここまで来たらわかるよね🥺
個人的にはパン棚の上に飾ってるスワッグが単体家具としてほしいなって…これ自体は恐らく壁掛け朝食シェルフから取ってきたものでしょうが、スワッグ単体として使いたいんですよ;;


こちらも動画ではよく見えなくて気になっていた地下の壁なのですが、階段降りて左側がカップやデザート器など、奥側は本棚のようになっていましたΣ(・ω・ノ)ノ
こちらも家具をよくご存じな方ならお気づきでしょうが、ショップで販売されているティーセット付の机やおしゃれな読書セットから一部だけを抜いて使っているようです🙌
小物の配置が多い分、既存家具のオブジェクトを利用しているんだな~といった感じですね♪
パティスリーの総評としては、もっと庭具で出すべき場所があっただろ!!!!!
という冗談はさておき(本当に冗談か?)、小ぶりながらも小物類の配置などこだわられている部分が多いため、ハウジングあまりしたことない方でも取っ付きやすい家キットなんじゃないかな~と👍
逆にバリバリハウジングするぜ!という方にはかなり狭かったり、小物類がノイズになったりする可能性が高いので、かわいいという点以外ではおすすめしにくいかなと思いますね(;´Д`)
(まぁ私然り、ハウジング好きはどうせ他のも貰うor買うから気にしなくていいと思うけど、、、)

こんな感じで、今回は実際に見れたのでかなーり細かいデザインなどの部分までしっかりチェックしていったのですが、やはり今年は曲者揃いだな…という印象には変わりありませんね😂
ただ、早い時期から見学できるのはかなりありがたいことなので、迷ってるという方はぜひティア住に遊びに行ってみてはいかがでしょうか(`・ω・´)ゞ
ハウジングセットと合わせて確認できるというのはめちゃ参考になりますしねぇ(*´ω`*)
ひとまず改装パターンのチェックはランク確定後のお楽しみに取っておくことにします!
それでは最後まで閲覧ありがとうございました♪
コメント
自分も見学に行ってきましたが、どれも素敵でした~♪
ぱるむさんお久しぶりです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
おお!今年は早めの先行公開だったから助かりますよね🥹
やっぱり新作家キットにはいつも心踊らされます✨