
平成ファンシーを代表する大好きなブランドのキャラクターを作ってみました♪
2000年代に小学生女子の憧れだった四大子供服ブランドたち…!
ナルミヤインターナショナルが手掛ける『ANGEL BLUE』『pom ponette』『DAISY LOVERS』そして『mezzo piano』💕
デパートなどで買えるちょっとお高めな子供服はもちろん、文房具や学校で使えるグッズなど手に取りやすい雑貨も多く、とにかく人気も知名度も高いブランドだったと思います( *´艸`)
その中で現在でもブランド展開されつつ、人気が高い『mezoo piano』キャラクターのドレアを【ときめき☆ファンシードレア集会】にちなんで作成してみました❣️

ベリエちゃんとその妹ブルーベリエちゃんコスドレです🐰🐻
私が女児だった時代、周りではエンジェルブルーの方が人気だったり、今はなき…という点でも平成ファンシーテーマにはこちらの方がふさわしい気がするのですが……
生粋のメゾピ女子だったルイ的にはこっちの方が作りたかった!w

見た目はそのままの感じなのですが、腕部分のボーダー柄が欠かせないポイントなので、クローバーのTシャツを使ってみました(`・ω・´)
ワンピース感を重視するかボーダーを取るかは結構迷ったのですが、腕ボーターの方がより雰囲気が近く感じたので、シンプルかつハートのバッグが可愛いホイミントドレス下と合わせてワンピ風に🙌
足部分ももちろんボーダーにしたかったのですが、ニーハイソックス系で上手く靴だけピンク、靴下は水色&白ボーダーになるようなものがなかったので、泣く泣くドラパンクシューズを採用しています🥲

ブルーベリエちゃんの方はそのままベリエちゃんの2Pカラーみたいな感じなので、色だけ交換しておまけで作ってみた感じですね🫶
前回記事でも触れましたが、私はピンク系好きじゃない女子だったにも関わらず、なぜメゾピが1番好きだったかというと、メゾピ着ている女の子が可愛かったから!という理由が大きかったり🥹
(もう20年以上前なのに今とあんまり本質が変わってないの笑っちゃいますね)
あとは母親が生粋のピンク推しで、それが原因でちょっと苦手になった経緯があるのですが、メゾピなど可愛い系ならすんなり買ってくれやすかったというのもありますね……今思うとたかが数年で着れなくなる子供服にお金かけてくれてた親にほんと感謝ですよ( ;∀;)

このドレアは最初プクで着るように考えていたのですが、足装備が決めきれずに幼女で着ることに変更した感じだったりします(;´・ω・)
ドラパンクシューズの靴下丈だと、プクで着ると完全に潰れちゃうのが残念過ぎる;;
ちなみにこのベリエちゃん&ブルーベリエちゃんはメゾピでも、小学校高学年などティーン向けライン『mezzo piano junior』のキャラクターなのですが、低学年向けラインにもミミちゃん&ポポちゃんというウサギとクマのキャラクターがいるので、こっちイメージのドレアをプクで作ってみても良かったかもですねぇ🤔

メゾピアノと言えば、少女漫画雑誌『ちゃお』でタイアップした漫画が連載されてたことを覚えている方もいらっしゃるかと思うのですが、これまた私はちゃおっ子だったんですよね📚
私が読んでいた時にはタイアップ漫画である『シンデレラコレクション』連載されていたのですが、その1話やファッション系漫画の読み切りが収録された小冊子の付録がついてたことがあり、そこに載っていた読み切りがめちゃくちゃ好きだったというか、今でもよく覚えているというか(。-`ω-)
それをこの記事書きながら思い出して何となく検索してみたら、同じように知恵袋で質問&回答して下さっている方がいて、約22年前の読み切りなのにすごいなぁと思ったという話でした🙂↕️(だから何の話だw)
なんかよくわからない余談多めで申し訳ないのですが、集会まであと数日なのに全然ドレアを作れてなくてちょっと焦っている状況だったりします🥹💦
ハウジング始めるとどうしてもそっちに気を取られがちなの、ほんとよくないね_( _´ω`)_ペショ
もう数着分作りたいドレアや紹介したい話があるので、ブログ更新できるよう頑張りたいところです💪✨
それでは最後まで閲覧ありがとうございました♪
今日のドレア

コメント