ドレア

高貴なるザクロドレア🍷

ドレア

スタッフ告知とフライヤー用に作成したドレアの紹介です♪

来週6月21日(土)開催のフルーツドレア集会🍎🍇🍊🍉🍍🍒

毎年この時期開催のドレア集会となりますが、今年もありがたいことにスタッフ参加させてもらいます(∩´∀`)∩

年に1回のフルーツをテーマにしたドレアのお祭りみたいなものなので、ぜひぜひお好きなフルーツドレアで遊びに来ていただけると嬉しいです💕

ついでのお知らせで申し訳ないのですが、以前告知しておりました今月スタッフ参加予定だったもう1件の集会に関しましては諸事情で不参加となりました(´;ω;`)

非常に残念ではありますが、その分このフルーツドレア集会に1点集中させてもらおうと思っています💪

集会用ドレア自体はすでに作成していたので、今月のドレアまとめの際、ピックアップとして紹介はさせてもらうつもりなのでぜひお楽しみに♪

さて、今回はフルーツの中でもちょっぴり馴染みのないものを作ってみました🙌

真っ赤なツブツブが印象的で、高貴なイメージのザクロドレアです🍷

ザクロジュースやザクロ酢など加工されたものはよく口にもするですが、実物はあんまり食べたことがないフルーツといった感じですね🤔

ちなみに宝石のガーネットは和名で柘榴石と呼ばれるのですが、丸い結晶が集まっている様子がザクロの実に似ているという理由でそう呼ばれているらしいです(`・ω・´)

ザクロの1番の特徴でもあるつぶつぶ要素を数カ所取り入れているのですが、全部で何個あるかわかりますでしょうか(・・?

やはり1番目立つのは竜将のよろい下のうろこ部分、後はレインシューズの足首飾り、三角ラメのシールも使って果肉の粒がたくさんある様子を表現しています✨

あと少し見づらいですが、豊穣のピアスもつぶつぶ感があるので採用しました!w

ザクロにおいて果肉と同じくらい特徴的なのは、飛び出した萼の名残部分

何だか王冠が乗っているみたいで可愛いな~と思ったので、小悪魔王子の王冠で表現してみることに👑

つぶつぶだけではイマイチザクロ感が出し切れなかったので、これでパッと見た感じ伝わるようにできたんじゃないかなと気に入っている部分だったりします( *´艸`)

カラーに関しては、皮などの少しくすんだ赤色に近づけるべくローズを基調に、鮮やかな果肉感を出すためルビーあかねを使い分けてみました(/・ω・)/

果肉の粒の周りの色味は品種や熟している状況によってかなり変わるようなので、少し明るめで赤系統と相性の良いベージュを使うことにしました🙌

ザクロについて調べていて初めて知ったことなのですが、皮にはがあるそうで、そのまま食べてしまうと吐き気や腹下しの症状が出る一方、その要素を活かして漢方薬として用いられることもあるんだとか!

ザクロの歴史は古く、古代から栽培されてきたこともあり、様々な神話や宗教の物語において登場することが多いフルーツだったりします(๑°ㅁ°๑)!!

かなり多いので今回は詳細に関して割愛しますが、いずれにしてもその見た目などから神秘的な果実として扱われてきたようでかなり興味深いところですね🕵️‍♀️

元々の原産地であるイランでは秋頃にザクロ祭りが開催されたり、色んな品種のザクロジュースが売られている屋台が立ち並んでいたりと、かなり風習に深く根付いているフルーツであるようです♪

今まで見た目からフルーツドレアを作成することがほとんどでしたが、そのフルーツの歴史や逸話なんかに基づいてイメージを膨らませるのも面白そうだな~と思いました🤗

毎回エル子用フルーツドレアは2着目として作成しているのですが、今回ラメシールの兼合いで珍しく1着目に作成することになったので、次は集会に向けて幼女用ドレアも考えたいですね(ง •̀ω•́)ง

それでは最後まで閲覧ありがとうございました♪

今日のドレア

コメント

タイトルとURLをコピーしました